「底地の管理が負担になってきたので、業者に買い取ってほしい」と考える方は多くいます。特に東京では土地のオーナーの人数も多いため、このように買取業者を探している方も多くいるでしょう。
この記事では、東京で底地の買取業者を探す方のため、下記の内容を説明していきます。
また、底地の売却で知っておくと役立つ以下の知識についても解説します。
これらの解説を読んでいただくことで、東京での底地の買取交渉や業者選びを、よりスムーズに進めていただけるでしょう。
借地権や底地について相談するなら、弁護士や税理士などの士業事務所と深く連携しているクランピーエステートがおすすめです。法律を味方につけて物件を有効活用できるため、普通の業者より高い価格で買い取ってもらえます。
中でもおすすめの業者はクランピーエステート。全国800以上の士業ネットワークを持っているため、どのエリアの借地権・底地でも高額買取が期待できます。
「売却はせずに相談だけする」のもOK。相談は無料なので、お気軽に電話・メールで問い合わせていただくといいでしょう。
底地買取業者の選び方・3つのポイント
底地の買取業者を選ぶときは、特に下の3点を意識するのがいいでしょう。
以下、それぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
底地を専門的・積極的に扱っている
底地は借地権と同じく、買取りが難しい不動産です。そのため、底地や借地権が専門か、あるいは得意分野として扱っている不動産会社でなければ高額での買い取りは期待できません。逆に専門的・積極的に扱っている業者であれば、高値での買取を期待できます。
なお、「底地専門」という言葉を使っていなくても「借地権専門」なら、ほぼ同じ意味です。東京の借地買取業者は下の記事で紹介しています。
業歴が長い・社会的な信頼性が高い
不動産は長いスパンで動いていく業界なので、特に事業年数が長い不動産会社は信頼できます。また、底地も含めて土地を売るというのは人生の中でも最大の「売却」の一つです。
このため、特に業者の社会的信用を確かめることが必要となります。東京の底地買取業者の中には、東証1部に上場している企業や、有名なグループも多く存在します。
業者に相談するのが不安な場合、まずはこのような安心できる大手から相談していくといいでしょう。
極端に悪い口コミ・評判がない
インターネット上の評判・クチコミは参考になるものも多いのですが、ある程度の「やらせ」を書き込めてしまうのも事実です。このため、評判・口コミのチェックは最低限に留めるべきといえます。
具体的には明らかに悪質業者といえるような酷い評判があったら避けるということです。そのような評判がもし嘘であれば、書き込んだ人物は業務妨害や名誉毀損などで訴えられます。
そうした評判が放置されているということは「事実の可能性が高い」のです。また、「火のない所に煙は立たぬ」という言葉の通り、ひどい評判が多い会社は、大抵「何か問題がある」といえます。
このため、そのように明らかにひどい評判がある会社でないかどうかのみ、チェックしましょう。当記事で紹介している業者は、もちろん全て、そのような評判はないので安心です。
底地買取・東京でおすすめの業者BEST15
選び方のポイントを理解したら「実際におすすめの業者」についても知りたいでしょう。東京の底地買取業者の中では、特に下記の15社がオススメです。
- 東京都市開発
- 株式会社フレキシブル
- 矢崎不動産オフィス株式会社
- 株式会社ネオ
- 底地専門.tokyo
- 株式会社・住工房エルバ
- ピタットハウス曳舟店
- 東京アセット・パートナーズ株式会社
- 株式会社ニーズ・プラス
- 住友林業レジデンシャル株式会社
- 株式会社ハウスドゥ!
- 株式会社サンセイランディック
- Century21マーキュリー
- 株式会社K’sプライベートコンサルティング
- アイティエステート株式会社
以下、それぞれの業者の特徴・メリットなどを解説していきます。
東京都市開発
設立時期 | 平成12年7月19日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都千代田区永田町2丁目17番13号 東京都市開発ビル |
電話番号 | 03(3500)3700 |
東京都市開発株式会社は、千代田区に拠点を置く不動産会社です。底地買取に関しては、下のような特徴を持っています。
- 現況のまま買い取る
- 直接購入で手数料がかからない
- 大規模宅地から狭小地まで、規模を問わずに買い取り
現況のまま買い取ってくれるため、借地人との権利関係が複雑な状態でもそのまま買取りを依頼できるというのが強みです。特に「ややこしい底地物件を買い取ってもらいたい」というときは、東京都市開発に相談してみるのもいいでしょう。
株式会社フレキシブル
設立時期 | 平成4年8月21日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都台東区上野5-18-5 ダイヤモンドビル1F |
電話番号 | 03-3832-7077 |
株式会社フレキシブルは、台東区の上野を拠点としています。同社の底地買取りは、下の点がメリットといえます。
- 査定が即日回答
- 10億円まで翌日決済
査定はあくまで書類によって行う「机上審査」ですが、納得のいく価格であればすぐに売ることができます。10億円という高額でも翌日に現金で決済してくれるというスピードは、すべての東京の買取業者の中でもほぼ最速といえるでしょう。
特に高額の底地を急ぎで現金化したいという場合には、フレキシブルを検討してみるといいかと思います。
矢崎不動産オフィス株式会社
設立時期 | 2011年7月27日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都渋谷区道玄坂1-18-8 道玄坂プラザ仁科屋ビル4階 |
電話番号 | 03-6277-5043 |
矢崎不動産オフィス株式会社は、渋谷区に本店を構える不動産会社です。同社は底地・借地権を専門的に扱っています。
借地・底地専門の不動産業者は多く存在しますが、矢崎不動産オフィスの特徴は自社では買い取らず仲介に専念しているということ。自社買い取りをしない理由は下記の通りです。
- 不動産の売却では、売主と買主の利益は相反する
- 自社で買い取る場合、自社が「買主」になる
- 自社が買主になると、売主である顧客と利益が相反してしまう
- そのため、顧客にとって最善の提案をしにくい
これはすべての会社に言えることですが、底地の買取業者としては「できるだけ安く買いたい」わけです。そして、売る側のあなたは「できるだけ高く売りたい」わけです。
業者が自社で買い取りをしてしまうと、上記のようなジレンマが起きます。矢崎不動産オフィスはそれを避けるために「自社での買い取りはしない」ということです。
これについては「利益が相反するのは承知の上で、お互いにとって一番良い価格で交渉をまとめる」という考え方もあるでしょう。世の中のほとんどの取引は、このように成り立っているといえます。
そのため、自社買い取りをする他の業者が悪いということは全くありません。ただ、矢崎不動産オフィス株式会社の考え方は一理あるでしょう。
このような「自社買い取りをしない」という姿勢が良いと思った方、「もともと買い取りでなく仲介を依頼する予定だった」という方は、同社の査定を受けてみてはいかがでしょうか。
株式会社ネオ
設立時期 | 2011年4月1日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都千代田区 有楽町1-12-1 新有楽町ビル1036区 |
電話番号 | 03-6266-9209 |
株式会社ネオは、千代田区に拠点を持つ「底地買取り専業」の不動産会社です。「底地・借地専門」という業者は多く存在しますが「底地専門」をうたう業者は少ないため、この点が同社の特徴といえるでしょう。それだけ他社以上に底地の買い取りに力を入れていると考えられます。
株式会社ネオは、古アパートなど収益物件の買い取りにも力を入れています。あなたが提供している底地に、借地人が収益物件を建てて運営しているという場合、底地の買い取り交渉は通常より複雑になるものです。
しかし、同社のように「底地・収益物件」の両方の買い取りに力を入れている場合、この問題点も解決されるでしょう。特に収益物件が絡むケースなどでは、株式会社ネオに相談してみるといいかも知れません。
底地専門.tokyo
設立時期 | 昭和63年1月 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都西東京市田無町5丁目4番1号 |
電話番号 | 042-452-8631 |
底地専門.tokyoは、トーア住販株式会社が運営しているサイトです。文字通り底地を専門的に扱っているため、底地の買い取りを特に依頼しやすいといえます。
同社の拠点は西東京市で、東京23区内ではありません。他の東京の底地買取業者と比較すると、この点も特徴といえるでしょう。八王子市など東京の西部の底地物件を売るときには特に有利といえます。
底地専門.tokyoは、個人の地主だけでなく、下のような専門家・業者もサービスの対象としています。
- 弁護士
- 不動産屋
- 会計士・税理士
これらのプロの方でも「自社や自分の事務所では手に負えない」という物件もあるでしょう。そうした物件でも取り扱えるのが、底地専門.tokyoの強みです。
このような問題に悩んでいる専門家の方や、東京の西部で底地買取りを依頼したい方は、同社(トーア住販株式会社)に相談してみるといいかと思います。
株式会社・住工房エルバ
設立時期 | 昭和56年4月15日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都練馬区関町北4丁目17番9号 |
電話番号 | 03-5370-3133 |
株式会社・住工房エルバは、練馬区に事務所を構える不動産会社です。住工房は「すまいこうぼう」と読みます。
同社の底地買取りの特徴は、買取実績を詳しく公開していることです。公式サイト上部のメニュー「グループの買取実績」をクリックすると、底地買取りも含めて、同社の実績を見られます。
底地買取の実績の一部を書き出すと、下記の通りです。
- 品川区東五反田・底地115坪5区画
- 杉並区荻窪二丁目・底地123坪
- 武蔵野市吉祥寺南町二丁目・底地1091坪・18区画
このように、詳細なエリアから面積・区画まで公開されています。値段まではわかりませんが、買取実績を確認できるのは、依頼者側としては安心できるポイントでしょう。
「買取実績がはっきりわかる不動産会社に相談したい」という人は、株式会社・住工房エルバを選ぶといいかもしれません。
ピタットハウス曳舟店
設立時期 | 不明 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都墨田区京島 1-2-2-105 イトーヨーカドー内1F |
電話番号 | 03-6821-4081 |
ピタットハウス曳舟店は、墨田区にオフィスを構える不動産会社です。大手グループのピタットハウスの中でも、特に底地・借地を専門としているのが特徴といえます。
同社の強みは「ピタットハウス」というブランドの信頼性、そして「相談・買い取り・法的トラブルの解決」など、あらゆるサポートをワンストップで行える、という点です。
ピタットハウス曳舟店は弁護士や司法書士などの専門家と多く提携しており、公式サイトでは「本橋弁護士の借地権活用法」という、顧問弁護士による連載コラムも掲載されています。このように専門家と密に連携しているため、トラブルの解決も含めてワンストップでサポートできるわけです。
底地買い取りの相談や査定は無料で申し込めるため、まずは気軽にフリーダイヤルから連絡してみるといいでしょう。
東京アセット・パートナーズ株式会社
設立時期 | 2014年4月1日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都中央区築地1-3-4 築地ニイクラビル7階 |
電話番号 | 03-6264-7280 |
東京アセットパートナーズ株式会社は、中央区を拠点とする不動産業者です。同社は「借地権問題.com」というサイトを運営しており、借地権や底地の売却・買い取りの相談に無料で対応しています。
同社の特徴は、地主向けに下のようなサービスを提供している点です。
- 底地の簡易査定
- 底地鑑定
- 更新料・地代のトラブル解決
- 契約書再作成
他にも多くのサービスを提供していますが、要はただ単純に買い取るだけでなく、精密な鑑定や運営のトラブル解決も手伝ってくれるということです。
あなたが底地の買取業者を探している場合も「まだ完全に売ると決めたわけではない」ということもあるでしょう。その場合「売らずに現状のまま状況を改善する方法はないか」と考えるかと思います。
このようなとき、売ることに専念している買取業者では、いい提案をしてもらえないことが多いでしょう。その点、東京アセットパートナーズであれば「買い取りする・しない」の両方のケースで、ベストのアドバイスをもらえると期待できます。
特に不動産鑑定士・弁護士・司法書士なども関わる正確な底地鑑定もしているため、鑑定も含めたあらゆる相談をしたい人に、同社はおすすめといえます。
株式会社ニーズ・プラス
設立時期 | 1989年11月7日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都千代田区 有楽町1-12-1 新有楽町ビル1036区 |
電話番号 | 03-3216-9934 |
株式会社ニーズ・プラスは、千代田区に本社を構える不動産会社です。同社は「底地専門の不動産アドバイザー」というキャッチフレーズを掲げています。
同社はただ底地を買い取るだけでなく、底地に関する下のような業務も手がけている点が特徴です。
- 物件建設
- 用地取得
- 物件建て替え
- 資産売却
- 等価交換
最後の等価交換は底地の処分に関してよくある選択肢ですし、他の物件建設・建て替えなども、賃借人に立ち退いてもらうことができるなら、有効な選択肢となります。
(この点は下の記事で詳しく解説しています)
単純な買い取りだけでなく「あらゆる方法での底地の活用についてアドバイスをもらいたい」という場合は、株式会社ニーズ・プラスを選んでみてはいかがでしょうか。
住友林業レジデンシャル株式会社
設立時期 | 1985年3月5日 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都新宿区新宿2-19-1 ビッグス新宿ビル4階 |
電話番号 | 0120-917-093 |
住友林業レジデンシャル株式会社は、言わずとしれた住友グループの不動産会社です。同社の強みはこのブランドによる信頼性と、1985年から30年以上に渡って営業を続けてきたという歴史にあります。
東京の底地買取業者の中には、2018年時点でまだ「設立して数年」というところも存在します。もちろん、どんな大企業も最初は小さくて歴史の浅い企業であったため、これが悪いということはありません。
しかし、やはり数十年スパンで動く不動産業界では、業歴が長いことは大きな信用のポイントとなります。この点で、住友林業レジデンシャルは特に信頼できる底地買取業者の1社といえるでしょう。
「信頼できる大企業で、歴史の長いところに相談したい」という場合は、同社を候補に入れてみてはいかがでしょうか。
株式会社ハウスドゥ!
設立時期 | 平成21年1月(創業平成3年) |
---|---|
所在地(住所) | 東京都千代田区丸の内1丁目8番1号丸の内トラストタワーN館17F |
電話番号 | 0120-544-054 |
株式会社ハウスドゥ!は、東証1部に上場している日本有数の不動産会社です。元プロ野球選手の古田敦也氏を長年イメージキャラクターに起用しているため、そちらのCMなどで知っている人も多いでしょう。
ハウスドゥ!は底地や借地権の買い取りにもかなりの力を入れています。中堅企業のように「底地専門」ということはありません。しかし、専門でなくても東証1部で売買件数自体が非常に多いため、底地の売買実績も豊富にあります。
何より、長年東証一部上場を維持している信頼性の高い企業のため「詐欺的な買い取りをされる可能性が低い」というのが利点です。「とにかく信頼できる買取業者に依頼したい」という場合は、ハウスドゥ!を選ぶのもいいでしょう。
株式会社サンセイランディック
設立時期 | 昭和51年2月 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都千代田区丸の内2-5-1 丸の内二丁目ビル5階 |
電話番号 | 03-5252-7511 |
株式会社サンセイランディックも、ハウスドゥ!と同様東証1部に上場している、日本で指折りの不動産会社です。同社は「底地.com」という底地専門のポータルサイトを運営しており、底地の買い取りに関してはハウスドゥ!よりも力を入れているといえます。
サンセイランディックは会社概要でも、「事業内容」の部分に下のように書いています。
1.底地の仕入れ及び企画販売
2.底地の管理
会社概要(株式会社サンセイランディック)
上記の2点以外は書かれていません。これを見ても、底地の売買や管理に完全に注力していることがわかります。
小規模な会社ではなく、東証1部の上場企業がこのように底地ビジネスに特化しているという点で、同社の底地買取りには期待できるといえるでしょう。
「信頼できる会社で、底地買取りに特に力を入れているところがいい」という場合は、株式会社サンセイランディックに相談してみるのがいいかと思います。
Century21マーキュリー
設立時期 | 2004年12月 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都港区高輪2丁目19-17 高輪交陽ハイツ1階 |
電話番号 | 03-6277-4484 |
Century21 マーキュリー(株式会社マーキュリー)は、名前通りセンチュリー21グループの不動産会社です。センチュリー21は不動産に興味がない人でも名前を知っているほどの有力グループであり、黄色の看板・ロゴに見覚えのある人が多いでしょう。
株式会社マーキュリーは、そのセンチュリー21グループの中でも、特に底地・借地権を専門で扱っている会社です。同社の特徴は、過去の買取実績を詳細に見られるという点にあります。
同社公式サイト上部のメニュー「売却実績」をクリックすると、平成23年度~平成29年度のデータが表示されます(この記事の執筆時点でまだ平成30年なので、平成30年の実績は総括されていないようです)。
底地権だけでなく、借地権・所有権などの買取実績もありますが底地権では下のような実績が記されています。
- 大田区千鳥2丁目…底地(共有持分)を購入
- 大田区東嶺町…底地(借地権付き建物あり)を購入
- 杉並区本天沼2丁目…借地権付建物(古家)を購入後に底地も購入
購入というのは、もちろんマーキュリーが購入(買い取り)したということです。特に注目すべきなのは「借地権を購入したあとに、底地も購入している」という実績が多い点といえます。
あなたが底地を売ろうとしている場合「自分の底地だけ売れればいい」「その後、借地権を業者がどうしようと関係ない」と思うかもしれません。確かにそうなのですが、底地を高く買い取れる業者は、借地権もその後で買い取って、うまく活用することが多いのです。
当たり前ですが、業者も底地権ばかりたくさん持っていても意味がありません。借地人が持っている借地権を買い上げて、セットで高い市場価値を生み出す方がいいのです。
そして、それを実際にやっている業者ほど、あなたの底地も高く買い取ってくれると期待できます。マーキュリーの買取実績からは「そのような能力のある会社」ということも読み取れるでしょう。
単純に「高く買い取ります」というだけでなく、実際にその力量があると想像できる会社に相談したい場合は、同社を選ぶのもいいかと思います。
株式会社K’sプライベートコンサルティング
設立時期 | 2014年1月 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都中央区八丁堀3-26-9 VORT八丁堀10階 |
電話番号 | 03-5541-1186 |
株式会社K’sプライベートコンサルティングは、中央区を拠点とする不動産会社です。同社は「資産オーナーの課題を、独立・公正・中立の立場から解決する」というキャッチフレーズを掲げています。
借地人も一応建物という資産を持っていますが、どちらかというと地主の方が「資産オーナー」というのにふさわしいでしょう。このため、同社は特に借地権問題に関して「地主の側に立ったアドバイスや回9取引をしてくれる」と期待できます。
また、K’sプライベートコンサルティングの特徴として、代表取締役社長の金井義家氏が多くのセミナーに登壇しているという点が挙げられます。社名のKは金井氏のイニシャルですが、金井氏のプライベートなコンサルティングを受けられるというのが、同社の社名の由来であり、強みといえます。
氏は相続対策の著書などもあり、底地も含めた不動産の問題解決で特に力を持っている専門家の一人です。「普通の平社員でなく、すぐれた代表者に直接相談したい」という人は、株式会社K’sプライベートコンサルティングに相談してみるのもいいでしょう。
アイティエステート株式会社
設立時期 | 不明 |
---|---|
所在地(住所) | 東京都港区浜松町1丁目24番8号 オリックス浜松町ビル9階 |
電話番号 | 03-6402-1020 |
アイティエステート株式会社は、港区に拠点を持つ不動産会社です。同社は「底地・借地・お困り不動産」の取り扱いに注力しています。
同社は「最新の売買実績を確認できる」点が強みです。売買実績を公開している他の不動産会社では、その年度など「最新のデータは公開されていない」ことも多くあります。しかし、アイティエステートでは2018年12月時点で、2018年(平成30年)の実績がスピーディーに公開されています。
底地以外のものもありますが、底地だけで見てみると、下のような実績です。
- 東京都大田区山王1(底地・アパート)
- 埼玉県草加市八幡町(底地・アパート・借家)
- 埼玉県さいたま市中央区下落合4(底地)
- 神奈川県川崎市川崎区境町(底地・共有)
他にも多くの実績がありますが、底地に限ってみると「東京だけでなく、埼玉県・神奈川県の実績も多い」というのが特徴です。このため「東京に住んでいるが、千葉県・神奈川県・埼玉県の底地の買い取りを依頼したい」という人にも向いているでしょう。
そのように首都圏の物件について相談したい人も、東京都内の物件について相談したい人も、同社を相談先の候補に入れてみてはいかがでしょうか。
底地買い取り・交渉のポイント
底地買取を依頼するときの交渉のポイントで、特に重要なのはできるだけ多くの業者で査定を受けることです。これはどんな分野の交渉でもいえることですが、こちらの選択肢が少なければ、相手の主張を受け入れるしかありません。
逆にこちらの選択肢が多ければ、相手の主張が不当な場合にそれを拒否できるのです。底地の買取り交渉でこの状態を作るためには、やはり多くの業者で査定を受けるのがベストといえます。
不動産一括査定サイトを使えば、多数の業者から簡単に机上査定を受けることが可能です。こうして多くの業者で簡易査定を受けたあと、さらに実地査定も複数社から受け、じっくり交渉するといいでしょう。
底地価格の計算方法・相場
底地価格の計算方法は「税金の計算で使う評価方法」のみ、明確に決まっています。固定資産税・相続税などの計算に使われるものです。
この場合、「更地価格-借地権価格」で出ます。更地価格とは「土地の値段」のことです。土地は「底地+借地」なので、借地権価格を引けば底地価格が出るということです。
そして、借地権価格は「更地価格×借地権割合」で出ます。この借地権割合は、エリアごとに国税庁が「30%~90%」で決めているので、ほとんどのエリアでは明確に「底地の評価額」が出るのです。
評価額と市場価格は違う
ただ、評価額はあくまで「役所が決める価格」です。市場で実際に売買される価格ではありません。
大抵は、底地の売却価格は役所が決める評価額より低くなるものです。役所は評価額を高くした方が税金を多くとれるので、高めに設定しているためです。
このように、評価額と市場価格は違い、市場価格については明確な計算方法や相場がありません。しかし「評価額がある程度の基準になる」のは確かです(特に「その金額を超えることはほぼない」という点で)。
市場価格は「多くの業者から相見積もりをとると自然に見えてくる」ので、まずは多くの業者で査定を受けるようにしましょう。
(なお、底地・借地の固定資産税については、下の記事で詳しく解説しています)
「借地権者が底地を買い取る」選択肢
底地の買い取りは、業者だけでなく借地権者(土地の借り手)に持ちかける選択肢もあります。底地は借地とセットになって初めて価値が出るものです。これは逆もまたしかりで、借地も底地とセットになって、本来の価値を取り戻せるのです。
このため、底地をもっとも高く買い取ってくれる相手は借地権者といえます。実際、業者が底地を買い取ってあとも、大抵は借地権者に売るか、逆に彼らの借地権を買い取ろうとします。
どの道このような展開になるなら「直接借地権者に話を持ちかける方が利益が大きい」ともいえるのです。利益が大きくなる理由は、買取業者の取り分(マージン)がなくなることにあります。
個人間での交渉は少々難しいこともあるでしょうが、借地権者との人間関係に問題がないなら、このような選択肢も検討してみましょう。
底地ビジネスとは?
底地ビジネスとは、一言で言うと底地を有効活用するビジネスです。東証1部の上場企業の株式会社サンセイランディックが特に力を入れています。
具体的には「底地の管理業務を請け負う」「借地権を買い取って一体で売却する」など、さまざまな選択肢があります。特に2つ目については、借地人から見ると「地主に借地権を売る」ということです(この方法の詳細は、下の記事でまとめています)。
まとめ
以上、東京でおすすめの底地買取業者や、業者選びのポイントなどを解説してきました。最後に要点を整理すると下のようになります。
- 底地・借地権の売買実績が豊富な会社を選ぶ
- 買取・売却以外の方法も検討しているなら、そうした提案もできる会社を選ぶ
- 業歴が長い会社ほどいい
- 東証1部上場など、社会的信用が高いほどいい
- 口コミ・評判は「明らかに酷いもの」がないかだけを見る
- 最初の相談だけは無料でできることが多い
- 一括査定などで多くの見積もりをとり、交渉を有利に運ぶべき
最後の「多くの査定を受ける」という点が特にそうですが、底地を高値で買い取ってもらうには「できるだけ時間と労力をかけるのがベスト」といえます。最終的には「そのような余裕がどれだけあるか」がポイントとなります。
このあたりはそれぞれの生活によって優先順位が異なる部分ですが、高値で買い取ってもらえれば、数十万円~数百万円の違いが出ることを意識した上で、時間の使い方を考えるようにしましょう。
借地権や底地は通常の不動産と違い、法律が深く関わるのが特徴。このため、法律に強くない一般の不動産業者では売却も買取もうまくできないのが実情です。
しかし、弁護士や税理士などの士業事務所と深く連携している業者なら安心。法律や税金の仕組みを100%理解し、借地権や底地のポテンシャルを最大限に引き出すことができます。このため、仲介でも買取でもあなたの物件を高値で売りやすくなるのです。
士業との連携に強い業者は複数存在しますが、もっともおすすめできるのは「クランピーエステート」。全国800以上の士業ネットワークを持ち、どのエリアの借地権や底地でも、有利な価格で売却・買取をしてくれます。
「売却はせずに相談だけする」のもOK。電話・メールのどちらでも無料相談が可能です。借地権や底地を売りたい方、悩みを相談したい方などは、まず気軽にクランピーエステートに相談していただくといいでしょう。